法人概要
- TOP
- 法人概要
基本理念


障害の有無に関係なく誰にも願いや希望があります。
また、誰もがそれを実現する可能性を持っています。
いつか夢をつかみ取っていただきたいと思います。
そして、挑戦を続ける人たちをどこまで支えられるか、
共生社会の実現に向かって、私たちも積極的かつ粘り強く挑戦し続けます。
経営方針

● 人間尊重・福祉優先の理念に基づき建設されている吉備高原都市を基盤として、開かれた活力ある法人経営を展開します。
● 社会福祉事業者として、利用者の人権と意思を尊重した支援事業を展開します。
● 利用者が自立した生活を送れるよう創意工夫をもって支援します。
● 地域や関係機関・団体との連携を図り、地域福祉の充実に貢献します。
● 常に福祉サービスの点検を行い、利用者の生活環境や労働環境の改善に努めます。
● 職員一人ひとりの資質向上に努め、支援体制の充実を目指します。
法人概要
法人名
|
社会福祉法人 吉備の里
|
---|---|
電話番号
|
0866-56-8216
|
FAX番号
|
0866-56-8218
|
メールアドレス
|
|
所在地
|
〒709-2344 岡山県加賀郡吉備中央町上野2320-10
|
設立
|
昭和57年3月
|
代表者
|
理事長 古南 篤子
|
理事長挨拶
すべての人がその可能性に
挑戦できる社会を目指します

挑戦できる社会を目指します
(福)吉備の里は、岡山県のど真ん中、豊かな自然に恵まれた広大な吉備高原に「人間尊重・福祉優先」の理想郷として整備された「吉備高原都市」の中核施設の一つとして、40年以上にわたり、障害のある方々を支援するための各種の福祉事業に取り組んできています。
私たちが暮らす地域社会は、様々な人々で構成されています。一人ひとり顔が違うように、それぞれに個性がありますが、そうした多様性をお互いが尊重することで、柔軟性と力強さを備えた暮らしやすい地域社会が形成されていきます。
吉備の里では、地域の皆さんと手を取り合いながら、利用者の皆さんが、地域社会の中で、自分らしく生き生きと生活できるよう、お一人おひとりに適した支援に心がけています。
どんな人にも夢や希望があり、誰もがその実現の可能性をもっています。障害があることでその実現が阻まれることがあってはなりません。吉備の里では、利用者の皆さんが、夢や希望に向かって歩んでいく挑戦を職員全員で応援し、支えていきます。
吉備の里で、あなたの可能性に挑戦してみませんか?
吉備の里で、利用者の皆さんの支える力になってみませんか?
理事長 古南 篤子
アクセス
バス利用
○岡山駅ー吉備高原都市行(中鉄バス)約60分 パナソニック吉備前 下車 徒歩3分
○高梁駅より吉川行(備北バス)約50分 パナソニック吉備前 下車 徒歩3分
自動車利用
○岡山駅西口より国道53号、岡山空港(吉備新線)経由 約45分
沿革
昭和57年 3月 | 社会福祉法人 吉備の里設立 (理事長 長野士郎 《岡山県知事》 ) |
---|---|
昭和58年4月 | 岡山県立重度身体障害者授産所運営受託・ 事業開始 |
昭和62年4月 | 岡山県立吉備の里通勤寮運営受託事業開始 |
昭和63年3月 | 岡山県立知的障害者授産所クリーニング作業棟完成 |
平成3年4月 | グループホーム大井開設 |
平成4年4月 | 岡山県立知的障害者授産所 生活訓練棟完成 |
平成8年4月 | 岡山県吉備の里能力開発センター運営受託事業開始 |
平成11年4月 | 身体障害者福祉ホーム 「ヴェスタ」 開設 (日本財団補助金等による) 岡山県立吉備の里通勤寮食堂 居室等増築 |
平成13年5月 | 岡山県立知的障害者授産所クリーニング機器一部更新 |
平成14年4月 | 岡山県立身体障害者授産所(通所事業) 運営委託・事業開始 |
平成15年4月 | 岡山県立吉備の里就労センター運営受託・事業開始 |
平成15年12月 | 岡山県立身体障害者授産所食堂棟 増築・改修 |
平成17年4月 | 岡山県立知的障害者授産所(通所事業) 運営委託・事業開始 |
平成18年4月 | 岡山県が県立3施設 (2分譲を含む) の指定管理を開始 |
平成18年10月 | 吉備の里相談支援センター開設 |
平成20年4月 | グループホームさんSUN開設 |
平成21年4月 | 岡山県が県立3施設 (2分譲を含む)を委譲 吉備の里チャレンジ開設 (就労継続支援A型事業) 吉備の里地域活動支援センター(日中一時支援事業 「あおば」) 開設 |
平成22年4月 | 旧知的障害関係施設が新体系へ移行 吉備の里ひなぎく (就労継続支援B生活介護) 開設 相談支援センター棟完成 吉備の里チャレンジ棟完成 吉備の里ひなぎくおしぼり作業場休憩室増築 |
平成24年4月 | 旧身体障害関係施設が新体系へ移行 身体障害者福祉ホーム ヴェスタをグループホームに転換 |
平成24年11月 | 30周年記念式典開催 |
平成25年2月 | グループホームアンサンブル完成 開設 (財団法人JKA補助金等による) |
平成25年4月 | 吉備の里たんぽぽ (生活介護事業所) 移転開設(岡山県社会福祉施設等整備費補助金等による) |
平成30年4月 | 吉備の里地域生活ホーム 自立生活援助事業開設 |
平成30年10月 | 吉備の里なでしこ 就労定着支援事業開設 |
令和元年4月 | 吉備の里つばき短期入所 (空床型) 開設 |
令和2年3月 | 吉備の里なでしこ個室化増改築工事完了 (岡山県社会福祉施設等整備費補助金等による) グループホームあじさい移転 |
令和2年5月 | 吉備の里なでしこ短期入所 (併設型) 開設 |
令和2年12月 | 吉備の里つばき居室個室化整備工事完了 (岡山県社会福祉施設等整備費補助金等による) |
令和3年4月 | 吉備中央町障害者等地域生活支援点整備事業受託開始 |
令和5年4月 | 吉備の里ぽけっと (児童発達支援・放課後等デイサービス・日中一時支援 保育所等訪問支援) 開設 |