吉備の里 相談支援センター
吉備の里
相談支援センター
【特定相談/障害児相談/地域生活支援拠点等整備】

吉備の里
相談支援センター
【特定相談/障害児相談/地域生活支援拠点等整備】
相談支援センター
【特定相談/障害児相談/地域生活支援拠点等整備】
障害のある方やそのご家族が抱える様々な問題に対して、相談支援専門員が個別に対応し、就労や生活支援に関する相談、福祉サービスの利用に関するアドバイスなどを提供するとともに、利用者のニーズに合った支援を一緒に考えていきます。
また、吉備中央町自立支援協議会事務局の役割も担い、加盟団体に向けた研修会の企画や、障害のある方、ない方も安心して生活を送ることが出来る地域づくりへの課題整理や協議検討の場も設けています。
施設概要
住所 | 〒709-2344 岡山県加賀郡吉備中央町上野 2320-10 |
---|---|
利用条件 | 吉備中央町が援護機関となる障がいのある方 |
相談日時 | 月曜日~金曜日(祝、年末年始は除く) 午前9時から午後5時まで ※電話等により、24時間常時連絡が可能な体制をとっています。 |
職員体制等 | 主任相談支援専門員 1名 相談支援専門員 2名 ●医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者配置 ●強度行動障害支援者養成研修修了者配置 ●精神障害者地域対応力研修会受講者配置 |
利用料 | 自己負担金なし |
サービス内容 | ・基本相談支援 ・計画相談支援 ・障害児相談支援 |
連絡先 | 吉備の里相談支援センター 電話:0866-56-7676 |
主な支援内容
① 生活全般による相談
② 計画相談 (サービス等利用計画の作成、 モニタリング)
③ケア会議の開催
④ 吉備中央町自立支援協議会に関わること (事務局)
どんな相談ができるの (例)
- どんなサービスがあるのか知りたい
- サービスを使いたいけどどうしたらいいか分からない
- 仕事をさがしたい、 日中活動する場所を教えてもらいたい

障害者週間啓発活動

みんなおいでぇ福祉まつり

情報交換会(民生委員)

チャレンジド交流授業(当事者講演)

チャレンジド交流授業(支援者による授業)

事例検討委員会

みんなの広場交流会

自立支援協議会ブース出店
お問い合わせ

お問い合わせ
施設のご利用・見学等に関するお問い合わせを受け付けております。