先輩インタビュー

藤野 美基子

藤野 美基子

吉備の里たんぽぽ
生活支援員 主幹
2022年入職

Q.吉備の里で働こうと決めた理由を教えてください。

長年にわたり福祉の仕事に従事してきました。その経験を活かし、新たな挑戦をしたいと考えていた時に、「可能性への挑戦」という吉備の里の理念に深く共感しました。途中からでも、私自身の未来に希望を持って働き続けたいと強く思いました。

Q.仕事のやりがいを教えてください

私たちは活動の中で、塗り絵や貼り絵、さまざまなレクリエーションを行っています。ご利用者ができなかったことができるようになったり、丁寧な作品を作り上げる姿を見ると、とても嬉しい気持ちになります。また、職員が支援において困難を感じることが少なくなるように仕組みを整え、それが成功した時に大きなやりがいを感じます。

Q.日々の業務の中で大切にしていることはどんなことですか?

ご利用者の障害特性に合わせた支援を行うため、まずその方を深く知ることを大切にしています。安心して過ごせる環境を整え、また明日も来たいと思ってもらえるよう、日々の活動内容を工夫しています。ご利用者や職員が生き生きと楽しく過ごせるよう、まずは耳を傾けることを重要視しています。

Q.吉備の里の魅力を教えてください。

幅広い年齢層の職員が在籍しており、さまざまな話題について交流することができます。趣味や家庭のこと、仕事や私生活に関する悩みなど、どんなことでも気軽に相談できる環境が整っています。自分では解決が難しい問題にも、的確なアドバイスをくれる頼りになる職員が多く、非常に心強いです。また、福利厚生が充実している点も、この職場の魅力の一つです。

Q.実際に働いて大変だったことはありますか?

自分の気持ちを上手に伝えられないご利用者を支援する際に、職員の都合に偏っていないか、また満足していただけているかどうかと悩むことがあります。答えが見えないまま支援を続けるのは大変に感じることもあります。そうした時には、ご家族からお話を伺ったり、上司や同僚と普段の様子について話し合いながら対応するように心掛けています。

Q.最後に就職を考えている方へメッセージをお願いします。

吉備の里は、自然豊かな場所で四季折々の美しい風景を楽しむことができます。ご利用者と毎日共に活動する中で、多くの新たな発見や感動があります。悩むこともありますが、その経験を通じて成長することができます。いつも頼りになる先輩が近くにいて、一緒に悩み、時には涙を流し、最後には心が晴れて笑顔になれる、そんな温かい環境です。吉備の里で一緒に働いてみませんか。